生後4か月すぐに起きてしまう
我が家は6時ころにお風呂に入り授乳をして、6時半~7時ころに寝かしつけています。
7時頃に入眠してからは、夜中の0時くらいまではぐっすり寝てくれていたうぴですが。
(0時の夜間授乳のあとは、5時頃、8時頃に起きます)
4カ月に入ってから、唯一のぐっすりタイムだった7時からの睡眠で
頻繁に起きてしまうようになりました…。
一人の日は交代で寝かしつけに行くわけにもいかないので
ごはんもまともに食べられない…
あまりに寝ないので調べてみました(;_;)
睡眠退行?
もともと眠りが浅く、寝付くのも下手なうぴですが
唯一ぐっすり眠れていた時間も眠ることができなくなってしまったので
ググってみると「睡眠退行」というのが当てはまるっぽい…?
生後4か月頃によくみられる現象のようで、赤ちゃんが急成長する中で
眠りが浅くなってしまうみたい…
昼間は起きて、夜は眠るという睡眠のリズムを確立させている時期でもあるのかな?
睡眠退行の期間は1週間で終わることもあれば、1カ月ほど続くこともあるらしい…
うぴはすでに1週間は続いているので、成長の過程だと割り切り、ゆっくり見守っていこうと思います
添い乳から抜け出した時の寝顔
添い乳から抜け出した時の子供の寝顔
ずっとちゅぱちゅぱしてたりして、めっかわ。ほんとめっっっかわ
でも添い乳だと眠りが浅くなってしまっているのか
吸えてないと気付かれるとギャン泣きされるので要注意…
我が家の添い乳離脱成功率は10%くらいです
すぐ気づくやんけ…